10月15日(日)、毎年恒例の植林ツアーに行って来ましたので、そのご報告を。
いつもお世話になっているトライウッドさんの護持の森へ。
杉の苗木を植えに行くイベントです。
秋晴れのもと、、と言いたいところですが、この日はあいにく朝から雨‥
結構な量、降っています。
【北九州】秋・植林ツアーのご報告(+コスモス)


この雨、誰のせい?!(私の日頃の行いは良いはずなのに?)
ですが、お天気ばかりはどうしようもできない。
雨を楽しむことにしましょう~。
到着してすぐ晴れていれば、森のおいしい空気の中でお弁当を食べる予定でしたが、 トライウッドさんでオードブルの昼食をいただきました。
そして食後は散策予定でしたが変更して、トライウッドさんにて、チェーンソー丸太切り体験をしていただきました。
ですが、お天気ばかりはどうしようもできない。
雨を楽しむことにしましょう~。
到着してすぐ晴れていれば、森のおいしい空気の中でお弁当を食べる予定でしたが、 トライウッドさんでオードブルの昼食をいただきました。
そして食後は散策予定でしたが変更して、トライウッドさんにて、チェーンソー丸太切り体験をしていただきました。



雨で予定が大きく変わりましたが、こんなに可愛くて、そして凛々しい写真が撮れましたよぉ。(雨でもいいじゃん!)
それでは、メインイベントの植林地会場へ。
植林地へ行く途中では道路に、覆い茂った樹木の枝が無数にはみ出しており、大型バスが通行出来ない状態になっています。
ドライバーさんが高枝切り鋏を駆使して、バス道を確保するアクシデントがありました。
(さすが、タケさん。用意周到です。)
大型バスが傷だらけになってはいけませんからね。
それでは、メインイベントの植林地会場へ。
植林地へ行く途中では道路に、覆い茂った樹木の枝が無数にはみ出しており、大型バスが通行出来ない状態になっています。
ドライバーさんが高枝切り鋏を駆使して、バス道を確保するアクシデントがありました。
(さすが、タケさん。用意周到です。)
大型バスが傷だらけになってはいけませんからね。

さぁ、会場へ到着。
降り続く雨の中、植林の方法を教えてもらい、いざ植えるぞぉ~
子どもたちもお父さんお母さんたちも頑張って植えています。
雨降りなので皆ドロドロ、子どもたちはドロドロを楽しんでいます。
降り続く雨の中、植林の方法を教えてもらい、いざ植えるぞぉ~
子どもたちもお父さんお母さんたちも頑張って植えています。
雨降りなので皆ドロドロ、子どもたちはドロドロを楽しんでいます。


600本の苗、皆で取りかかればあっという間に植えることが出来ました。
植林後には記念写真を。
雨合羽を着ているので皆同じ顔に見えちゃいますね。(笑)
植林後には記念写真を。
雨合羽を着ているので皆同じ顔に見えちゃいますね。(笑)

今日植えた苗が家の材料になるのは、これから60年後。
参加した子どもたちはリタイアして隠居生活している頃かも。
ちなみに私は110歳だ。(バンザイ?!)
雨が降ったことで、記憶に残る特別な一日になったのではないでしょうか。
参加した子どもたちはリタイアして隠居生活している頃かも。
ちなみに私は110歳だ。(バンザイ?!)
雨が降ったことで、記憶に残る特別な一日になったのではないでしょうか。

おまけ。
コスモスがキレイだったので思わず1枚。
天気が残念ですが‥ 私の住まい太宰府の某所です。(わかる方は太宰府通?!)
コスモスがキレイだったので思わず1枚。
天気が残念ですが‥ 私の住まい太宰府の某所です。(わかる方は太宰府通?!)

◆北九州支店 岡元真由美