【周南】いつもと違う上棟式
先日、老人福祉施設の上棟式に参列して来ました。
今回は住宅×神式ではなく、施設×仏式ということもあり、何やらいつもと違った雰囲気。
(私、仏式は初めてです。)
1棟60坪の木造平屋が2棟あり、そのうちの1棟に祭壇、式次第、パイプ椅子、その上には経本を配り、式杯の準備等をしてスタンバイ。
そうこうしているうちに、お勤めいただく正蓮寺の弘中ご住職(昨年、弊社でリフォームさせて頂きました)、施設関係者の方々が来られ、安成スタッフも着席し、定刻となりました。
営業担当の廣瀬が司会進行を務め、私はいつも通りカメラマン(係)です!
弘中ご住職がお経を読みあげる中、数珠を片手にお焼香し、最後は式杯を頂いて無事終了。
振粛ムードがほどけたところで集合写真をパシャリ。
外を見ると、すでに餅まき待ちのギャラリーで賑わっていました。
紅白が映える青空の下、岩本理事長が角もちを撒かれたところでお餅まきスタートです!
一俵のお餅はものの数分で皆さんの収穫袋の中。
施設利用の方も多数参加され、大賑わいのうちに終了する事ができました。
(ツルで有名な八代まで、お餅を取りに行った甲斐がありました。
道路に雪残ってたし…故か迷子になって…ギリギリ女なのでツルを見る時間もなく……この話は次回へ!!つづく?)
5月には完成した施設を改めてご紹介させていただきます。
その時まで、みなさんご安全に。
・社会福祉法人 高森福祉会
http://www.takamori-fukushikai.hello-net.info/
■周南支店 西林