【山口】TOTOミュージアム
一か月ほど前の話になりますが、以前から興味がありました北九州の本社の隣に新しくオープンした、TOTOミュージアムにお邪魔してきました。
1917年に創業したTOTOの100周年を記念したこの建物は水まわりの文化や歴史とともに、製品の進化をまじかで見ることができます。
日本初のユニットバスや立って使える女性用トイレなど…
興味を引かれるものがたくさんありました。
その中でも気になったのが「トイレ」と「三輪バイク」を合体させた「トイレバイク」です。
見た目の迫力でついつい足を止めてしまいました。
実際は便器型のサドルは見た目だけで、実際に用が足せるわけではありませんが、エンジンは本当に堆肥や排水を燃料にして、北九州の本社から東京まで走破しているそうです…すごい。
この100年で水まわりが劇的に進化したことを実感できるミュージアム。
いつも身近にあるトイレやキッチンなどの進化と現在と未来…
興味が湧いたら是非行ってみてください。
・TOTOミュージアム公式ホームページ
http://www.toto.co.jp/museum/
■山口支店 古西