下関のカルチャー教室と言えば、ウクレレ教室!
どんな初心者の方も「楽しかった」100%を誇る教室です。
ウクレレ講師は、うさぎの帽子がトレードマークの磯部先生夫婦。
いつも和やかに教室を進めて下さっています。
【下関】ウクレレ教室

6月はお休みを頂いておりましたが、7月20日、再開をされるということで、またうさぎさんと共に、私も楽しくサポートできたらと思っております。
そんなウクレレですが、どのくらい誰でも弾けるのか、今日は簡単なひとつの楽譜を紹介させて頂こうと思います。
それは、「かえるのうた」!
実は、コードはひとつでオッケイなのです!
「C」コードは4つの弦の中で、一番下の弦、左から3番目を左手薬指で押さえます。
とても鳴らしやすいコードです。
一章節ごとに歌に合わせて、ポロン、ポロンと弾いてみてください。
ウクレレを持っているけれど、使い方がわからない、と言う方がこれまでにも、ウクレレ教室を開催する中でいらしたので。
そのような方へ向けてになりますが・・・^^
ちょっとでも楽しいな、と思って頂けましたら嬉しいです。
7月20日ウクレレ教室、午後の部は埋まってしまっていますが午前の部(10時〜14時)すこし残席がございます^^
ウクレレは持っていなくても貸し出しがありますのでお気軽にお問合せくださいね。
そんなウクレレですが、どのくらい誰でも弾けるのか、今日は簡単なひとつの楽譜を紹介させて頂こうと思います。
それは、「かえるのうた」!
実は、コードはひとつでオッケイなのです!
「C」コードは4つの弦の中で、一番下の弦、左から3番目を左手薬指で押さえます。
とても鳴らしやすいコードです。
一章節ごとに歌に合わせて、ポロン、ポロンと弾いてみてください。
ウクレレを持っているけれど、使い方がわからない、と言う方がこれまでにも、ウクレレ教室を開催する中でいらしたので。
そのような方へ向けてになりますが・・・^^
ちょっとでも楽しいな、と思って頂けましたら嬉しいです。
7月20日ウクレレ教室、午後の部は埋まってしまっていますが午前の部(10時〜14時)すこし残席がございます^^
ウクレレは持っていなくても貸し出しがありますのでお気軽にお問合せくださいね。

私もウクレレに出会って7,8年たちます。
最近はウクレレを弾いていませんが、生活に潤いをもたらしてくれたウクレレと生きる中での楽しみを見出すことに長けた磯部先生夫婦に会えてよかった、と思っている一人です^^
ちょっとウクレレ、引っ張り出してみようかな♪
◇下関支店 宮本聖子
最近はウクレレを弾いていませんが、生活に潤いをもたらしてくれたウクレレと生きる中での楽しみを見出すことに長けた磯部先生夫婦に会えてよかった、と思っている一人です^^
ちょっとウクレレ、引っ張り出してみようかな♪
◇下関支店 宮本聖子