【北九州】新しい仲間、増えました。
ある日、会社の近所にあるお花屋さんに売ってあった多肉植物を衝動買いしました。
300円・・・!で、かわいい!・・・この位なら失敗してもそんなに痛くない気がしました。
①300円の多肉ちゃん
最初は家に持って帰って育てようと思っていたのですが、よく考えると 「自室に居る時間<会社に居る時間」
という暮らしではないですかっ(自室にいる時間の大部分は寝ているので居ないのと一緒)!
まだ小さくて弱いし、目の届く会社で育てる事にしました。
②育成中
調べてみると多肉植物の水やりは、種類にもよりますが秋冬で半月に1回程度。
水やり時は多肉ちゃんの様子をよく見てあげるように・・・とありました。
そして、日当たりの良い所が良いとありました(夏場は逆に直射日光はあまり良くないらしいです)。
「日当たり」には自信ありますよ、木の家づくり展示館!!
そこで日中は窓辺の「睡蓮+メダカ」鉢の横に置いてみる事にしました。
持ち込み植物増殖中☆。
眺めていると心和みます。この小さいのは多肉植物の赤ちゃんです。
③多肉赤ちゃん
土に触れている葉は取った方が良いと書いてあったので剪定をしたら、その内の一つから新しい芽が出ているのを
発見しました。土の上に置いておくだけで育つらしく、面白そうなのでついでに育てる事にしました。
大きくなれよっ!
夕方は鑑賞する為自分の机に戻しています(^^)。
専用P有り。
④おき場所
動物タイルの山羊置き場を漠然と作っていたのですが、丁度良い大きさだったのでここに置く事にしました。
机の付近は見せられたものじゃないので・・・場所を変えてご紹介(^_^;)。
さすが、秋。影が長いです。影、ちゃんと山羊と草です。角度を変えると草を背負わせる事もできます。
⑤影
素人なので名前とか全然わかりませんが(似たのが沢山あって・・・)、分かったものから名札でも作ろうと思います。
○北九州支店 小林