【総合企画】照明器具の展示会
福岡マリンメッセで開催されている、パナソニックの展示会に行ってきました。
一番の目的は照明器具の新商品を見てくることです。
最近の照明器具の傾向は、いろんなデザインの照明器具をたくさんつくるのではなく、シンプルなものを様々な生活シーンの中で、いかに効果的に配置するかということに重点が置かれていました。
例えば、リビングやダイニングの照明を考えるときに、ソファーやダイニングテーブルにまず光を落として「灯り溜まり」をつくってあげて、そこがくつろぎの中心になります。
そして補助的に壁際や床に近い低い位置に照明をプラスして、昼と夜の時間的な移ろいやにぎやかな場面やしっとりした場面などの雰囲気にあわせて明かりを調整して、空間を演出するといった方法です。
部屋全体を明るくしなくても、視線の先が明るければ人の心理としては「明るい」と感じます。
また、空間の中で明るいところと暗いところがあることによって奥行きを感じることができます。
ちなみに、今新商品としてつくられている照明器具はすべてLEDです。
あらゆる照明器具がLEDに代わるのも、そう遠くない将来なんだろうなぁ、とも思いました。
●総合企画室 小川