周南支店発:園長日記vol.12
~ 安成菜園ただいま開園中 ~
~ 2006秋冬 (‘◇’)ゞ ~
★2006秋冬開園【24日目】
天候晴れ。
玉ねぎと大根の様子を見ると、葉の部分が折れています(写真①)。
葉が穴だらけになっていたわけではないので、害虫によるものだとは思いもせず、「野良猫か雀が、訪ねてきたんじゃないの?(笑)」と私たちは冗談を言っている状態。でも、野菜作りをされているAさんは、「これは、根切り虫かもね。」と言われます。
ヨトウムシのことを茨城弁で「根切り虫」と言うらしいです。
ヨトウムシならよ~く知っています。
漢字で書くと「夜盗虫」。
字を見ただけで腰が引けそうな恐ろし~い名前のあの虫です!
冗談を言っている場合ではなかった様です(^_^;)。
そういえば、以前、土に空気を送り込む為に軽く耕していたのですが、その時、茶色い幼虫の形をしたものを見つけました。ゴキブリではないですが、1匹発見するとその数倍はいる可能性があります。
早速、無農薬農薬を散布していきます。
『虫との葛藤は来年も続きそうだなぁ・・・』と思っていると、Aさんが玉ねぎのある所を指さして、「これ!じゃがいもの芽じゃない?」と言われます(写真②)。
おそらく、堆肥の原料である生ゴミの中に、じゃがいもが混じっていて、それが芽を出してきたのかなぁ!!
年内最後の園長日記を、笑って(#^.^#)締める事ができて良かったです。
来年は、いよいよ収穫の年です!!
来年もみなさまにとりまして素晴らしい一年でありますよう心よりお祈り申し上げます。
「住む(建物)」とは「生活をデザイン」するものであり、「生活」とは「健康・健全な身体と環境」だと考えます。安成工務店は「建物」だけでなく、「生活」もご提案しています。
これは安成工務店の家づくり思想のほんのほんの一部です。まだまだお伝えすることが山ほどあります。ぜひ一度展示場をご覧になってください。お待ちしております。
周南支店 TEL 0833-44-5020
周南展示場 TEL 0833-45-2263
報告:周南支店 津田