支店ダイアリー
|
福岡県で注文住宅,木の家を建てるなら安成工務店
近くの山の木で家を作る
家づくりの建築スケジュール
技術・工法
CM・動画・書籍
安成デザインスタイル
施工写真集
モデルルームのご紹介
お客様の声
施工エリア(福岡県・山口県)
見学会情報
イベント情報
宿泊体験予約(2020.6月中休館)
メールでのお問い合わせ
各支店連絡先・アクセス
ホーム
>支店ダイアリー
【山口】森林体験ツアー番外編
2019年8月28日
|カテゴリー「
□山口支店
」
先日8/24~25、弊社恒例の森林体験ツア-が行われ、
恥ずかしながら、十数年ぶりに参加させて頂きました!
なんだかんだ天候に恵まれてきたこの企画。
初日から激しい雨に見舞われ、急遽予定変更をせざるを得ない状況。
どの行程が効率的且つ楽しんでいただけるか?
更には、この豪雨の中でどうお客様を迎え、案内していくか?
などなど色々と工夫を凝らした二日間でした。
実際の裏側を写真にて説明させていただきます。
スケジュ-ル変更打合せ
お客様を迎える前の社員一同
余興出待ちの美女軍団(ぼかし有)
余興にうずき、突然参加するおじさん
酒にやられ目が覚めない山澤…
笑い独占後、置き去りのライオンキング
体験終了後、一人寂しく体験する池田おじさん
解散後、必ずソフトクリ-ムを食すおじさん
冗談めいた写真ですが、社員・トライウッド様一同、全力で頑張って参りました。
最後には、次回参加も誓い、全員無事でツア-を終える事ができました。
■山口支店 中野忠
【下関】天下の奇祭「数方庭祭」
2019年8月26日
|カテゴリー「
□下関支店
」
処暑も過ぎ、いくぶん過ごしやすくなってきた今日この頃、お変わりなくお過ごしでしょうか?
さて、我が家、わが街では、毎年「数方庭祭」がやってきます(^^♪
「数方庭祭」とは下関市長府の忌宮神社にて8月7日~13日毎夜おこなわれている祭りです。
「チャンコホイホイッ♪」調子よい太鼓や掛け声で、女性がキリコと呼ぶ灯篭を吊るした七夕飾りを優美に、男性たちが勇壮に竹を担ぎ、鬼石と呼ばれる石を周る祭りです。
天下の奇祭とされ全国からも人が訪れ、山口県民俗無形文化財にも指定されているようです。
竹の大のぼりは、竹を二本を継いで30メートル、100キロを超える重さにもなるものがあります。
1800年をも続く伝統的な「数方庭祭」に、息子は保育園の頃から毎年参加させて頂いています。
保育園の頃はお兄さんたちに手助けしてもらいながら、、、年を重ねるごとに可愛い竹から、太く長くなり、竹がしなり持ちにくい2本継ぎになり、、、、
高2となった今年は、何と根が曲がりくねっており、息子の脚はアザだらけ、腰も当然にヘロヘロのようです。
それにも増し代表担ぎの中で20分近く太鼓が鳴り響く限り、最大級の竹を担ぎ続ける息子の根性、踏ん張りを目の前でみて、ウルウル感動を隠せませんでした。
竹を作成する準備も自分たちですべて行ない、お祭りは数カ月まえの竹取りからはじまります。
お祭りまでの一カ月は毎夜、竹を磨き仕上げるまでの工程が長く続きます。
その工程が有るからこそのお祭りでもあります。
自身が子供の頃お祭りだ~♪と何気に楽しんでいたころとは違い、今では迫力を感じる物となり、お祭りの参加者とも声を掛け合い、初めて会った素敵なカメラマンのお姉さんともお話ししたり、参加者・見物者と共に一体となるような楽しいお祭りです。
私自身にとり夏の必須となるお祭りとなりました。
ちなみに、一般の方のお子様など、竹を担げる体験を随時されています(^^♪
お子様はぜひとも担ぎに、長府においでください♪
◇下関支店 大下律子
【周南】お盆休みを満喫
2019年8月22日
|カテゴリー「
□周南支店
」
こんにちは!
周南支店 大石です。
盆休みが明けてしまいましたね…。
2か月ぶりに実家に帰省して盆休みを満喫させてもらいました。
家具や設えが変わっていて玄関からリビングまで雰囲気がガラッと変わっていて驚かされました。
普段は一人暮らしなのでおかずは1~2品とかですが、久しぶりの実家でたくさんのおかずを目の前にしてついついご飯を食べ過ぎてしまいました。
その他は帰省してきた同級生と食事やゴルフ、ダーツ、ビリヤード、花火などなど盆休みを満喫できました。
ゆっくり過ごすお盆休みは最高でしたが、来年は海外旅行にでも行きたいなと思います。
気持ちを切り替えて仕事頑張りましょう!!
◆周南支店 大石諒
【山口】海峡花火大会
2019年8月22日
|カテゴリー「
□山口支店
」
昨年の5月に下関から山口支店に異動してきました、アフターメンテナンスを担当している松﨑章浩です。
入社後、初の支店ダイアリー参加にドキドキしながら書き込んでおります。
さて夏の風物詩の花火大会ですが、地元下関の海峡花火大会は他県の方も見に来て賑わう事で有名です。
今年も両親と兄弟家族そろって花火大会を楽しみました。
花火大会の会場付近はかなり混雑をしてしまう為、我が家ではとある秘密スポットより楽しんでおります。
若干距離が離れている為、小さく見えますが下関側と門司港側の両方を楽しめる場所です。
今年は最後に下関側で一際大きな花火が上がりました。
連休でリフレッシュ!
皆様のお宅へさわやかにお伺いいたします。
○山口支店 松﨑章浩
【総合企画室】博多食べ歩き
2019年8月21日
|カテゴリー「
□総合企画室
」
皆さま、こんにちは。
総合企画室の竹田です。
僕の書く日記は、高確率で「おいしいもの食べ歩きの記録」だとか、「おいしいパン屋めぐり」といった食べ物関連のものになってしまいます。
今回はちょっと違う方向で・・・と考えていましたが、書きたいことを考えた時、結局食べ物の話になってしまいました。
今回は、福岡県博多のおいしいお店紹介です。
本日の食べ歩きコースのスタートは、神社の近く。
おいしいものに巡り会えるように、お祈りをしてからスタートです。
まずは朝ごはん。
朝8:00から開店している「はかた天乃 KITTE 博多店」でいただきます。
こちらの「はかた天乃」は中洲川端に本店があります。
知る人ぞ知る、博多を代表する割烹料理店であり、お値段もお一人15,000円程度と、なかなか気楽には行けないお店です。
ですが、この「はかた天乃 KITTE 博多店」では、なんと750円~で天乃の技術が使われた朝定食を楽しめちゃうのです!
本格割烹の技術で調理された朝定食は、一味違います。
特にわかりやすいのはお魚の焼き加減。銀鱈定食をいただきましたが、皮は香ばしく、身はふわっふわに焼き上がっていました!
そのままKITTE内をうろうろ。
この時は朝早かったので、いつもはものすごい行列で並ぶ気が失せてしまう台湾ティー専門店「Gong cha(ゴンチャ)」が、なんとほとんど待ち無しで購入できて、ラッキーでした。
KITTEからの移動中、駅前広場でLEGOのイベントをやっておりました。
この写真を見て下さい。これ、LEGOで作ってあるんですよ!
そんなこんなでふらふらと博多を歩きまわって、気づけば夜。
夜は、前々から目をつけていた「Pepucheed」に。
ここのお店、軒先にチキンの丸焼きのオブジェがたくさんぶら下がっているんです。
友人からは「チキン野郎」と呼ばれるほどトリが大好きな私ですから、当然気になります。
ここのローストチキンが絶品でした!
特にパリッパリに仕上がった皮の食感がとても良いです!
私はキャンプでトリの丸焼きを作るのが大好きなので、ここぞとばかりに調理の秘訣を聞いたのですが、「専用の道具を使用して焼いています」としか教えてくれませんでした。
さすがにほいほい教えてくれるわけがないですね・・・
後から知ったんですが、こちら博多華味鳥の系列でした。
そりゃあトリがおいしいはずです!
今回のお店は有名なところばかりだと思うので、お近くの方はご存知かと思いますが、まだの方は是非!
〇総合企画室 竹田誠
1
2
3
次へ >
 
2021
年
4
月
 
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
 
2021
年
3
月
 
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
2021
年
2
月
 
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
 
2021
年
1
月
 
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
2020
年
12
月
 
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
2020
年
11
月
 
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
 
2020
年
10
月
 
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
2020
年
9
月
 
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
 
2020
年
8
月
 
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
2020
年
7
月
 
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
2020
年
6
月
 
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
 
2020
年
5
月
 
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
2020
年
4
月
 
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
□下関支店 (178)
□北九州支店 (180)
□周南支店 (179)
□宇部支店 (178)
□山口支店 (180)
□福岡支店 (176)
□総合企画室 (178)
お仕事 (411)
イベント予告 (96)
イベント報告 (190)
レクリエーション (456)
地域 (250)
家族・友人 (132)
蘊蓄・趣味・お勧め (275)
風景・建物 (244)
未分類 (981)
【福岡】地鎮祭
【下関】季節の花
【経営企画室】テイクアウト
【山口】オンラインWEB見学会ってご存じですか?
【周南】オーナー様とのお話し。
【北九州】お家時間の楽しみ
【下関】展示場プチ改修の巻
【宇部】ひそかな憧れ
【周南】セルフメンテナンス
【山口】おうち時間を楽しむ
2021年4月(0)
2021年3月(0)
2021年2月(0)
2021年1月(0)
2020年12月(0)
2020年11月(0)
2020年10月(0)
2020年9月(0)
2020年8月(0)
2020年7月(0)
2020年6月(9)
2020年5月(12)
2020年4月(11)
2020年3月(12)
2020年2月(12)
2020年1月(13)
2019年12月(12)
2019年11月(11)
2019年10月(13)
2019年9月(15)
2019年8月(13)
2019年7月(15)
2019年6月(12)
2019年5月(13)
株式会社安成工務店 本社
〒751-0865
山口県下関市綾羅木新町3-7-1
0120-80-5700
家作りに関する
資料請求はこちら